歯科用CTを用いた正確な診断を実施
歯やお口のトラブルの中には、早期発見・早期治療が鍵となる疾患もあります。当院では、患者さまに適切な治療をご提供するために、歯科用CTを用いた検査・診断を行っております。先端技術を用いた精密検査で、正確な診断を目指します。親知らず・顎関節症・口内炎をはじめ、気になる症状をご相談ください。
こんな場合はご相談ください
TROUBLE
- 親知らずが痛い
- 治りにくい口内炎がある
- 親知らず周辺が腫れている
- 口元や口の中にできものがある
- 口を開けると顎が痛む
- 口が開けにくいと感じる
- 食事や会話中に顎から音が鳴る
- 舌が動かしにくいと感じる
治療内容
親知らずの抜歯
横や斜め方向から生えて歯並びに影響を及ぼしたり、強い痛みや炎症を起こしたりしている親知らずには、十分に精査したうえで抜歯治療を検討します。
顎関節症
口の開け閉めで痛みを感じたり、音が鳴ったりする場合は、顎関節症が疑われます。口元や顎などの骨格を精査し、症状緩和に向けて治療していきます。
歯根端切除術
歯の根を切除する外科的治療です。歯ぐきの腫れや痛み、膿などの症状が治らない場合や、根管治療をしても治癒傾向がみられない場合に検討します。
小帯異常
上唇や頬、舌などに付着した小帯(ひだ)が短かったり、歯ぐきと接近しすぎていたりする状態です。口唇や舌の動きを阻害する場合は治療を検討します。
口内炎(再発性アフタ)
舌や頬の内側にくり返しできる口内炎です。痛みを伴い、日常生活に影響を及ぼすこともあります。他疾患を併発していないか確認したうえで治療します。
口唇ヘルペス
口唇や周囲にピリピリした感覚を覚え、その後赤みや腫れ、水ぶくれなどができる疾患です。原因ウイルスへの薬物療法を行い、感染予防にも努めます。
口腔がんの早期発見
舌や口腔内、口元のできものにがんの可能性がある場合、病状をしっかり確認したうえで、治療を進めていきます。また必要に応じて他院へと連携します。