矯正治療の経験豊富な
院長が一貫して対応
当院では、小児矯正に豊富な経験と知識を有する院長が、カウンセリングから治療まで一貫して対応しております。先端設備を用いてお子さまの歯並びや骨格の成長度合いを正確に調べ、適切な治療をご提案いたします。カウンセリングは無料で実施しておりますので、まずはお気軽にお申し込みください。
口腔筋機能療法(MFT)で
根本的アプローチを行い
歯並びの悪化を予防
お子さまの歯並びが悪くなる原因として、頬杖や爪噛み、口呼吸などの習慣があげられます。当院では、口腔筋機能療法(MFT)と呼ばれる治療でお口周りの筋肉を鍛え、歯並びが悪化する習慣を減らしていきます。こうしたアプローチにより、歯並びが後戻りするリスクを抑え、歯を抜くことのない矯正治療が実現します。
先端設備を用いた正確な検査と治療
小児矯正を受けるお子さまには、歯科用CTやセファロレントゲンなどを用いた精密検査を実施します。先端設備を用いて歯やお口を細部まで確認し、骨格の状態を正確に把握していきます。検査はすべて、お子さまにしっかり説明してから行いますので、ご安心ください。
装置の種類
床矯正では、顎を徐々に拡大する装置を用いて歯が並ぶためのスペースを作ります。お子さまの成長に応じて装置のサイズを変更していくので、痛みや負担が少なく済みます。装置は取り外しできるため、食事や歯みがきによる破損や汚れの心配がなく、衛生的にお使いいただけます。
マイオブレースは、歯並びや噛み合わせなどを改善するために用いるマウスピース型の矯正装置です。装着し続けることで、正しい呼吸の仕方が身につき、話しにくさや飲み込みにくさなどの改善も期待できます。取り外しできるタイプの装置なので、日常生活への影響を心配することなくお使いいただけます。
プレオルソは、口腔筋のバランスを整え、歯並びがきれいに並ぶようにサポートするマウスピース型の矯正装置です。柔らかい素材なので、装着時にフィット感があり、快適にご使用いただけます。取り外しできるタイプの装置なので、日常生活にも取り入れやすく、使いやすさを実感していただけます。
ムーシールドは、反対咬合(受け口)などがみられる場合に用いる矯正装置です。3歳から使用できる矯正装置であり、舌や口唇の力が偏らないように整えたり、舌の位置を高位に保ち歯並びへの影響を軽減したりします。早期から継続利用することで、下顎の突出が改善し、横顔の印象変化が期待できます。
ブラケットと呼ばれる留め具とワイヤーを用いて歯並びを整える矯正装置です。主に、永久歯が生えそろう小学校高学年から中学生くらいのお子さまを対象に用います。従来の金属製ブラケットよりも目立ちにくいため、矯正治療による見た目の変化がご心配な方からも選ばれています。
インビザライン・ファーストは、歯の生え変わりの時期にあるお子さまが使用できる透明なマウスピース型矯正装置です。子どもの成長に応じて歯を徐々に動かしながら歯並びを整えるため、痛みや違和感が少ないのが特徴です。また、食事や歯みがきの際は取り外しできるため、衛生管理しやすく、長くお使いいただけます。