歯周病治療について|めぐみデンタルクリニック|三宮・元町の歯医者

〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目4-10 新道三光ビル3F

トピックス Topics

歯周病治療について

歯や歯ぐきの状態に
合わせて治療します

歯周病は初期段階では症状が乏しく、自覚しないまま進行することもある歯科疾患です。重症化すると、歯が抜け落ちる可能性があるため、当院では歯周病の進行度に合わせた治療で、歯の喪失を防いでいきます。また、歯垢や歯石などの付着物を丁寧に取り除くことで、清潔で歯周病菌が繁殖しにくい状態へと整えます。

こんな場合はご相談ください
TROUBLE

  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯がグラグラする
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯が長く見える
  • 歯ぐきに赤みがある
  • 口の中がねばつく
  • 歯や歯ぐきに違和感がある
  • 口臭が気になっている

当院の歯周病治療

スケーリング

歯の表面に付着した汚れや歯垢を取り除く処置です。歯と歯ぐきの間に蓄積した歯石も丁寧に除去し、歯周病菌が繁殖しにくい状態へと仕上げていきます。

SRP

歯の表面に付着した歯垢や歯石、歯周ポケットに蓄積した汚れを取り除く処置です。肉眼では確認できない汚れをしっかり落とし、お口の健康を守ります。

歯周外科処置

歯周ポケットの奥深くに入り込んだ汚れや歯石を取り除く処置です。歯ぐきを切開し、スケーリングやSRPでは取り除けない付着物を除去していきます。

再生療法(リグロス)

歯周病の進行で破壊された歯周組織や骨などを再生する治療です。リグロスと呼ばれる薬剤を塗布して歯周組織の回復を図り、抜歯リスクを軽減します。

歯周内科的治療

抗生物質を内服し、歯周病菌の繁殖予防および除去を行う治療です。他の歯周病治療と併用することで、健やかで歯周病が再発しにくい状態を目指せます。